車を売却する時にはいくつか必要なものがあります。
中には、事前に用意しておくべきものもあるので、スムーズな売却を望んでいるのならあらかじめ用意しておいた方が良いでしょう。
普通車を売却する時に必要なものってなに?
車を売却する上で絶対に必要なものがいくつかあります。
1つ目は自動車検査証、通称車検証です。
車検証は公道を運転する車の場合、常時車内に携帯しておくことが義務づけられている書類のことで、一般的にはダッシュボードの中に保管してあります。
もし車検証が見当たらないというような場合は、現住所を管轄としている陸運局で再発行してもらってください。
次に、自動車税の納税証明書が必要です。
自動車税とは毎年4月1日時点で、車を所有している人に課せられる税金のことになります。この自動車税の納税証明書がなければ車検を受けることができません。ですので売却時には買取店に渡す必要が出てきますので、紛失しているのなら再発行してもらってください。
もう1つ絶対に必要となってくるのが実印です。売却時には委任状や譲渡証明書に捺印しなくてはいけません。
この時に実印が必要となるのですが、印鑑登録をしているものが対象です。
勿論ですが、その実印が本物の証明となる印鑑登録証明書も用意してください。
ちなみに印鑑登録証明書ですが、役場で発行してもらえますので、事前にもらっておくと良いでしょう。最後になるのが自賠責保険証です。
こちらも車を走らせるのなら絶対に必要になるもので、自賠責保険の保険証がなかったり、期限が切れている場合は売却できません。
仮に紛失しているのなら、加入した保険会社に再発行してもらう必要があります。
他にも車の売却時に必要なものってあるの?
他に必要となるのがリサイクル券です。
車を購入した時には廃車をする時のために、リサイクル券を購入しなくてはいけません。このリサイクル券も必要となってきますので、覚えておきましょう。
紛失している場合は、自動車リサイクルシステムというウェブサイトで、預託状況をプリントアウトしてください。ここからは自分で用意する必要のない書類になります。
まず売却する車の名義変更の手続きを買取店に行ってもらうのなら、委任状が必要になってきますが、一般的には買取店側で用意されているので心配いりません。
もう1つ、委任状と似ている書類としては譲渡証明書があります。
こちらは車を売却することを証明する書類になり、買取店側で用意してもらえます。
ちなみに軽自動車の場合は、実印ではなく認印でも問題ありません。
ですので、印鑑証明書も必要ないので覚えておくと良いでしょう。