車査定時のオプションのエアロパーツって何のこと?

車にオプションのエアロパーツが装備されていると、査定額がアップする可能性があります。
といっても何のことだか分からない、そもそもオプションのエアロパーツって何のこと?という方もおられるかもしれません。
それではまずオプションのエアロパーツとは何か、そしてなぜそれが装備されていると車の買取額が上がりやすくなるのかについて、分かりやすくご説明します。

オプションエアロパーツとは

オプションエアロパーツとは、車を買うときに、本人の希望で取り付けたエアロパーツのことです。

  • エアロパーツはベース車をさらにスタイル良く見せるために欠かせないパーツで、車種や世帯を問わずにとても人気があります。

  • オプションエアロパーツには二種類があり、メーカーオプションと、社外パーツがあります。
    メーカーオプションとは、買った車のメーカーが提供している標準仕様のエアロパーツのことです。
    一方社外パーツとは、その車のメーカー以外のところが提供しているエアロパーツということです。

    エアロパーツがあると高く売れる可能性がある?

    エアロパーツを付けた車はとても人気があり、査定ではとても高評価が得られる可能性があります。
    そのことは、エアロを装備した車に乗っている人が多いこと、またそれを装備した特別仕様車をメーカーが次々に発売していることからも分かります。
    それだけに買取業者のほうでも、オプションのエアロパーツを備えた車には一目置いています。
    では、純正品と社外品では、買取金額に優劣が出てくるのでしょうか?
    この点は気にする方も多いと思いますが、結論からいえば製品次第ということになります。
    一般に社外パーツは査定で評価されないともいわれますが、それはある面で確かなことですが、しかしその車にぴったり合う、しかもそれでいて高級な素材であれば逆に高く評価される可能性があります。

    • メーカーオプションのほうが無難ではありますが、社外品でも物によってはちゃんと評価してもらえるということを覚えておきましょう。

タイトルとURLをコピーしました