車の売却を考えた時に、一般的な方法としては2つあります。
買取と下取りという方法なのですが、最近ではこれに加えてオークションを利用する人も増えているそうです。
オークションと言っても、これもまた2つに分類できます。
1つは、インターネット上で行う個人売買のことで、もう1つは中古車業者のみが参加できるオークションです。
中古車業者が参加するオークションってなに?
ネットの個人売買オークションに関しては、多くの人が利用していますので、説明する必要はないでしょう。問題は中古車業者のみが参加できるオークションです。
これはオートオークション、カーオークションなどと呼ばれており、資格を持った中古車業者のみが参加できるものになります。
全国の中古車業者が買取をした車を出品したり、店舗で販売する在庫を確保するために利用するものであり、原則として一般客の参加はできません。
しかし、オークション代行業者というビジネスを行っている中古車業者もおり、そこに依頼をすることで個人の車を持ち込んでもらうことは可能です。
オークションに車を持ち込むメリットとデメリットを知ろう
オークション代行業者に依頼をして、車を持ち込むことはできますが、そのメリットとデメリットを知っておかなければ損をすることになるかもしれません。
まずメリットなのですが、中古車業者に買取をしてもらうよりは高く売却できる可能性があるということです。
これは飽くまでも可能性の話になるのですが、状態が良く、中古車市場的にも人気の高い車であれば、決して難しい話ではありません。
また、オークション会場は日本全国に150箇所以上あるのですが、盛況なオークション会場に出品することで、落札価格をアップできる可能性がもう1つのメリットとしては、消費税を受け取ることができるというものがありますので、金額面では有利になりやすいと考えて良いでしょう。
では、デメリットはどうなのかというと、オークションなので確実に売却できるとは限らないことが、最大のデメリットです。
また、落札価格が思っていたよりも伸びないということもあります。出品したのは良いものの買い手がつかないといった場合は、売却できませんので再度参加する必要が出てくるのです。
出品するにしても手数料がかかりますので、その分費用が嵩んでしまう可能性があります。
他にも、オークション会場に車を運ぶ費用などもかかりますので、料金次第では素直に買取をしてもらった方が良かったというケースもあるそうです。
- つまり、オークションに個人で車を持ち込むことは可能ですが、リターンとリスクの振れ幅が大きい手法だと考えて良いでしょう。