ネットによる車買取の悪質会社・詐欺とは?

今では車を売る時にネットを利用することが増えてきていますが、ネットの中には悪質会社や詐欺が横行しています。
その数は決して多くないのですがいつ自分が被害に遭うかはわかりません。
どのような手口で騙そうとしてくるのか、これを把握し被害を未然に防げるようになっておきましょう。

キャンセル料の要求について

悪質会社の手口でよく見られるものの1つがこのキャンセル料の要求です。
通常、車の査定は無料でしてもらえ査定をしてからといって必ずその会社に車を売る必要はありません。

査定の結果から他の業者にお願いすることも自由なわけですが、悪質会社は査定をしてもらってから断りを入れるとキャンセル料を要求してきたりします。

しかもこのことは事前に説明されず、査定をしてもらってから初めて聞かされることなのでこちらとしても防ぎようがないのが問題です。
強引に支払いを迫られ、ついつい支払ってしまったという方も少なくありません。
一般的な会社は絶対にこのようなことをしませんので査定をしてもらう前にキャンセル料について確認しておくようにしましょう。
その業者が信頼できるかどうかの判断はとても難しいものですが、スタッフの対応などを考慮して業者選びをすることが求められます。

契約後の返金要求で注意すること

これもよく見られるケースで、契約をした後になって急に返金要求をしてきます。
理由は新たな故障や傷が見付かったなどで、契約をしてしまっている以上どうすることもできません。
もちろん新たな故障や傷というのは嘘で、最初からお金を要求することが目的です。
こうした会社は特徴として高額査定になること、今すぐ契約してほしいと迫ってくる点が挙げられます高額査定になることは嬉しいことなのですがすぐに契約を迫ってくるのは怪しいと考えるべきでしょう。

特に今契約しないとこの額では買い取れないなどと、後になれば安くなってしまうとアピールしてくる場合は注意が必要です。

こちらに考える隙を与えないための手口ですので契約をする時は十分な時間を与えてくれる業者を選ぶようにしましょう。

タイトルとURLをコピーしました