自動車査定で税金や保険にかかる費用はどれくらい?

自動車査定では税金や保険についても考えておく必要があります。
では、自動車査定において税金や保険にかかる費用はどのくらいになるのでしょうか。

税金にかかる費用について

まず税金ですが、愛車を買取業者に査定をしてもらい売る時にはなにか税金が発生するということはありません。
そのため車を売るのに税金の費用はかからないと考えることができます。
ただ、自動車重量税は車検時に次回の車検分までをまとめて支払っていますが余分に支払った分が戻ってくることはないため、この余分な支払いが費用だと考えることもできます。

自動車税に関しては買取業者によっては還付金として受け取れるためいいのですが、自動車重量税は戻ってくることがない、これはしっかり覚えておきましょう。

査定時にお金を支払うわけではありませんが、以前支払ったものがそのまま無駄になってしまうと言えますので費用に含めてしまってもいいかもしれません。

保険にかかる費用は把握しておこう

保険に関してもやはり査定時に特別な費用を支払うことはありません。
ですが自動車重量税と同じように支払い済みの自賠責保険料は戻ってきませんのでこれが保険に関係する費用だと言えます。
自動車重量税もそうですが、これらの費用は車を売るタイミングによって最小限に抑えることができますのでいつ売るのかも検討することが必要です。

車検直後に売ると支払った自動車重量税や自賠責保険料の大半が戻ってこないことになりますので理想としては車検の直前に売りたいところです。

任意保険に関しては還付がされるかどうかは保険会社によっても対応が違いますので事前に車を売ることを伝え、保険料がどうなるのかをチェックしておきましょう。
査定においては査定額に意識が向いてしまい、税金や保険については見落としがちですがしっかり考えておくことが大切です。
損をしないためにもこれら2つについて買取業者や保険会社に確認し、十分理解したうえで査定をしてもらうかどうかを決めるようにしましょう。

タイトルとURLをコピーしました