オプションパーツも車査定時には大事な査定基準の一つになりますが、ここで一つ注意しておきたいことがあります。
それは、オプションパーツの中にも、査定基準に含まれるものと含まれないものがあるということです。
その違いはどのようなものか、以下に説明していますので参考になさってください。
社外のオプションパーツは値段が下がることも
いくらオプションパーツを付けているといっても、純正ではなく社外であれば、査定の値段が下がってしまう可能性があります。
それどころか、ディーラーの下取りでは、社外オプションパーツはほとんど評価されないといってもいいでしょう。
これは、社外パーツが悪いということではなく、社外パーツは人の好みが分かれるものだということです。
- 好みがどちらかに偏るということは、個性はありますが、一般にそれが広く受け入れられるかどうかは判断しかねますので、買取店にとってはリスクがあります。
それゆえ、メーカーオプションに比べて社外品は査定額が落ちてしまうのが一般的です
社外パーツの売り方について
では、査定基準に含まれない社外パーツは宝の持ち腐れになるのかといえば、決してそうではありません。
社外パーツは売るときに車から取り外して、中古パーツショップで売却することができます。
車に装備したままだと、車の評価も落ちてパーツも評価されなくなってしまいますが、別々に分けて売ればちゃんと査定してもらえます。
ただし、自分が装備している社外パーツの値打ちがわかるところ、また社外パーツの取扱いが豊富なところに売るようにしなければなりません。
一方、車のほうは社外パーツを外したまますると査定が落ちてしまう可能性があるので、純正品がもしあればそれを取り付けて査定に出しておきましょう。
ただ、純正品も社外もパーツの取り外しは決して簡単ではないので、減額査定の対象になるような傷をつけないように、慎重に取り外しを行うようにしてください。