自動車査定ではいくつかの書類が必要になりますが、税金や保険に関する書類も必要になります。
これらの書類が揃っていなかったり不備があると査定をして売ることができなくなりますので十分に注意し、あらかじめしっかり揃えておくようにしましょう。
税金に関する書類について
自動車査定において必要になる税金関係の書類は自動車税納税証明書です。
この書類は自動車税を支払ったことを証明してくれる書類で、車検時に必要となります。
つまり、この書類がないと次回の車検を受けることができません。
自分は売るからもう必要のない書類とも言えますが、次に購入した方にとっては絶対に必要になる書類で、売却する時には必ず買取業者に渡すことになります。
- もし紛失してしまっている場合は管轄の税事務所、軽自動車の場合は役所で再発行をしてもらい、査定時に買取業者に提出できるようにしておきましょう。
- 自賠責保険に加入していない、期限が切れている車は売ることができませんし、次に車を購入した方にとっても必要なものですので自動車税納税証明書と同じく査定時に買取業者に提出しなければなりません。
絶対に忘れてはいけない書類の1つと言えます。
知っておきたい保険に関する書類
保険に関しては自賠責保険証明書が必要になります。
自賠責保険は任意保険とは違い加入が義務付けられており、車検時に次の車検までの分を一括で支払う形になっています。
紛失した場合は事前に保険会社へと連絡をし、再発行をしてもらいましょう。
任意保険に関する書類は必要ありません。
このように、税金、保険に関する書類も自動車査定では必要になってきます。
どちらも普段あまり利用することのない書類ですが大切に保管し、保管場所を忘れないようにすることも大切です。
この他にも書類が必要になりますのですべてを合わせるとたくさんの書類を揃えなければならず、つい忘れてしまいがちです。
スムーズに愛車を売るためにはまず必要書類を揃えることから始めましょう。