車の売却をする時には下取りや買取を選択することになります。下取りの場合、ディーラーにて新車の購入と同時に行うものですので、系列の中古車販売店に車が並ぶというのは理解しやすいでしょう。
しかし、買取の場合はどうなっているのかを考えてみます。
買取の仕組みってどうなっているのだろう?
買取店で車を買取してもらうという人は多いです。
その理由としては、下取りよりも高値で売却できる可能性が高いからなのですが、買取してもらった車はどうなるのでしょうか。
そもそも買取店もビジネスで中古車を買取していますので、どこかに転売することになります。
これが販売店舗を持っているところであれば、下取りと同様にすぐにでも店頭にならぶのではと想像する人も多いでしょう。
しかし、販売店を持たない買取店ではどうなっているのか不思議に思う人もいるかもしれません。
販売店を持たない買取店の場合ですが、基本的には中古車オークションに出品することになります。
中古車オークションと言っても、ネットを通した個人売買ではありません。
資格を持った中古車業者のみが参加できるオークションがあり、そのことを指しているのです。
このオークションは日本の中古車流通のトップシェアを占めており、販売店にしてもオークションを利用して在庫となる車を調達しています。
他にも最近では海外に輸出するといった業者もあるようです。
御存知かも知れませんが、日本車というのは海外では有名ブランドになっています。
それは先進国だけではなく途上国でも同様で、日本では廃車になっていてもおかしくない車が、海外では現役として走っているくらいです。
ですので、そうした国々に輸出するという形で販路を持っている中古車業者もあり、そうした業者では事故車などでもパーツとして販売できることから、買取をしてくれています。
業者が輸出するだけではなく、海外のバイヤーがオークションに参加して購入するというケースもあるそうです。
少しでも高く買取をしてもらうには?
中古車の売却額は、上でも書いたオークションの落札額が基準となります。
この基準に各買取店の需要と供給などを鑑みて、相場というものが出てくるのです。
つまり、中古車の相場とはあってないようなものであり、各買取店ごとに異なってくると考えておくと良いでしょう。
結果、少しでも高く買取をしてもらいたいのなら、ともかく査定の見積を集めて、高い買取額をつけた業者と取引をするのが最も効率的です。
そこで役立ってくれるのが、一括査定サイトになります。
複数の買取店を対象にして一括して査定の見積を御願いできることから、業者同士を競合させることにより、買取額をつり上げることができるでしょう。