車にカーナビを取り付けている人は、その車を売るときに注意しなければなりません。
なぜなら、どんなカーナビを付けているかで査定価格に違いが出てくるからです。
カーナビには、高額査定が期待できるものとできないものがあるので、それを見極めておくといいでしょう。
社外オプションには要注意
人によってはオリジナルの社外オプションで車を自己流に仕上げている人もいます。
そしてその中には、カーナビも社外品を取り付けてる人もおられるでしょう。
本人が自分の車を楽しむうえでは、そのことは何も悪いことではありませんが、しかし車査定においては、残念ながら社外品は高く評価されない傾向にあります。
お金をかけた社外オプションの場合は「なぜ?」と思うかもしれませんが、好みが分かれる社外品については、業者としても買取リスクが高いのです。
- 純正オプションならその車の仕様に合わせた設計になっているので、買取リスクはそれほど高くはありませんが、社外品の場合はその車に適した設計になっていません。
- 純正パーツならその車のスタイルを土台から崩すことがないので、業者の買取リスクも低くなるどころか商品価値が上がって、査定も良くなります。
こういうわけで、せっかくお金をかけた社外品のカーナビであっても、高額査定に繋がらないということが起きてしまいます。
評価されるカーナビとは?
さて、それでは査定価格を良くできるカーナビとはどのようなものでしょうか?
これについては、まずその車に標準で適合する純正オプションパーツのカーナビです。
ディーラーオプションも純正オプションと同様に評価されますが、どちらかといえば純正オプションのほうが査定では好まれる傾向にあります。
一方、社外のカーナビならどれも評価が低いわけではありません。
人気機種で完成度の高いカーナビであれば、社外品でも査定額をアップできる可能性があります。
ただし、一般的には社外品よりメーカーオプションのほうが評価されるので、そのことはいつも頭に入れておきましょう。