車を売却する上で、絶対に必要になってくるのが、自動車税納税証明書です。
自動車税納税証明書とはその名の通りに、自動車税を支払いましたよという証明書のことになります。
この納税証明書ですが、実はとても大事な書類になるのですが、このことを知らずに紛失してしまう人も少なくありません。
どうして大事な書類なのかと言うと、自動車税納税証明書を紛失した場合、車検を受けることは勿論のこと、名義変更すらできなくなるからです。
ですので、車を売却するには自動車税納税証明書は必須の書類だと言えます。
書類と書いていますが、実際には納付書の一部です。
自動車税納税証明書を紛失した場合はどうするの?
自動車税納税証明書の紛失がわかった時には、自動車税の管理事務所もしくは各都道府県の税事務所に届出を行う必要があります。
自動車税の管理事務所はあまり聞いたことがないという人も多いですが、これは各陸運局の近くにありますので、調べておくと良いでしょう。
ちなみに自動車税納税証明書の再発行にかかる手数料はないとされていますが、各地方によってその扱いは異なるようです。
ひょっとすると手数料がかかるケースもあるので、心配な人は事前に確認しておくようにしてください。また、自動車税納税証明書の再発行手続きに必要なものは、車検証と印鑑です。
ちなみに上で書いたのは普通車の場合であり、軽自動車ではまた少し違ってきます。
用意するものとしては車検証と印鑑で変わらないのですが、届出を行う場所としては市区町村にある役所の納税課で行ってください。届け出る先が違いますので、軽自動車に乗っている人は気をつけておきましょう。
自動車税納税証明書は自分で再発行しないとダメなの?
自動車税納税証明書を紛失したと気づくタイミングとしては、やはり車検や車を売却しようとした時です。納税さえしっかりとしているのなら、代行してもらうことができることもあります。
特に車検を通す時などは、整備工場などの方で代行して行ってくれることもあるそうです。
ただ基本的には自分で手続きを行うものですので、なくさないように注意しておくことが大切でしょう。
すぐに紛失してしまうという場合は、車検証のカバーの中に一緒に入れておくと、紛失するリスクをかなり減らすことができます。
車を売却する時には、車検証、自賠責保険の証書、リサイクル券なども必要になりますので、これらをすべてまとめて車検証のカバーに入れておくという人も少なくありません。