車を売却する時にはいくつか方法がありますが、中でも一般的なのが下取りと買取です。
多くの人は車を売却する時に、このいずれかの方法をとっているのですが、どう違うのと疑問に思う人もいるでしょう。
そこで下取りと買取の違いについて考えてみます。
下取りのメリットとデメリットを知っておこう
下取りとはディ―ラーなどで新車を購入するのを前提にして、現在乗っている車をひきとってもらうことを指します。
ディーラーで新車を購入するという場合は、この下取りを利用する人が多いでしょう。
下取りのメリットとしては、車の購入と売却を同じ店舗で行うことになりますので、手続きを簡略化することができます。
手間が減るという意味では便利なのですが、デメリットも存在しています。
下取りのデメリットですが、一般的に買取よりも相場が低いというものです。
買取と比較をするとどうしても金額が安価になってしまう傾向にあります。どうしてかと言いますと、買取店と比較すると販売できる先が限られているということから、強気な値段をつけることができないのです。
買取店であれば多様な販売ルートがありますので、相場よりも高値であっても引き取ってくれる可能性もあります。
しかし、ディーラーではそのようなことができませんので、どうしても安価になってしまうと考えておいてください。
ただ、場合によっては下取りの方が高く売却できるというケースもあるそうです。
買取のメリットとデメリットを知っておこう
買取とは中古車買取店であったり、中古車業者などに車を売却することを指します。
メリットとしては、下取りよりも高値で売却できる可能性が高いことです。その理由としては、上でも触れたように販売経路が沢山あることが大きな理由だと言えるでしょう。
多少買取額を大きくしても、利益を出すことができる可能性が高いことから、買取額が高値をつけることが多いのです。
ただどこの買取店であっても高値をつけてくれるとは限りません。
需要と供給が大きく影響をしますので、店舗によって買取額が大きく変わってくることもあるのです。
そこで少しでも高値で車を売却したいのなら、ネットの一括査定サイトを利用すべきだと言われています。
複数の買取店から効率良く査定の見積を集めることができるので、最初から高値をつけてくれる店舗を簡単に探すことができるからです。
買取のデメリットとしては、下取りをするよりも手続きが面倒になるという点があります。
車の購入を考えて売却するケースですと、売買で契約先が違ってきますので、それだけ手間がかかってしまうのです。
ただこのデメリット以上にメリットの方が大きいと言えるでしょう。