車を売却する時に重要になのが人気のあるなしです。
人気のある車というのは当然のこと査定額も高くなりやすいですし、反面で人気が低い車は査定額も低くなる傾向にあります。
この人気のあるなしというのは、同じ車種やグレードというだけではなく、ボディカラーにも適用されるのです。
簡単に書いてしまうと、高く売れるカラーとそうでないカラーがあります。
白や黒は査定で高い評価を受けることができるの?
街中を走っている車のカラーを見るとわかりやすいのですが、その多くは白もしくは黒系統のボディカラーになります。
走っている車が多いということはそれだけ多くの人から好まれる色であると言っても良いでしょう。
つまり、中古車市場の相場も高くなる傾向があるのです。
- 白や黒色はシンプルですし、カラーとしても一般的ですので、査定額がアップすると言っても良いでしょう。
- 特にボディカラーにこだわりがない人の場合は、白や黒で無難にまとめるのも良いでしょうが、こだわりがあるのなら自分の好きな色を優先すべきです。
また、白と黒に次いで人気のある色としてはシルバーがあります。
飽きのこない色であり、無難なカラーだと言えることから、万人から好まれるカラーです。
反面で、原色系カラーというのは好き嫌いが分かれてしまいます。
レッド系統の色に関しては女性が選ぶことも多く、原色系の中ではポピュラーです。
若い世代の人からすると人気になりやすいのですが、全体としての需要は低いのでどうしても査定額は低くなる傾向にあります。
ただし、人気のボディカラーであったとしても、必ずしも査定額がアップするとは限りません。
メンテナンスをしていなければ、汚れや傷が目立つようになってしまいますし、色あせが出てくるようですと、やはり見た目が悪くなってしまいます。結果、査定額も下がってしまいますので、普段から小まめにメンテナンスしておくことをお勧めします。
他に査定アップする色ってあるの?
他の色で言うと限定カラーなどは査定アップの傾向が強いです。
その車種のそのグレード限定のカラーであったり、期間限定のカラーなど入手するのが難しいカラーはレア色としての人気があると言って良いでしょう。
その分、査定額もアップしやすいので限定色を購入できるのなら、それも選択肢の1つです。
また、車種によっても人気のカラーは違ってきます。
女性に人気の高い車ですと、パステルカラーなんかが査定額アップに繋がってきますし、スポーツカーの場合はハデな色の方が人気があったりしますので、事前に調べてみるのも良いでしょう。