消臭

気になるニオイとして挙げられるのがエアコンのニオイではないでしょうか。エアコンシステムの配管内にニオイの原因があるケースもあるのですべてのニオイを除去するのは非常に困難です。しかしながら、あまりにもニオイがある場合は軽減しておく必要があります。軽減しておくことで査定金額のダウンをある程度抑えることができます。エアコンを消臭する手段として以下のような方法があるので参考にして下さい。

  • エアコン清掃専門業者に依頼
  • エバポレーター洗浄とエアコンフィルター交換
  • エアコンスチーム洗浄
  • 外気口からファブリーズ等を吹き込む

この中で最も効果が期待できるのは専門業者にクリーニングを頼むことでしょう。ただ、料金がかかります。かかった料金の分だけ査定金額が上がるのなら施工を依頼する価値はありますが、ほとんどのが場合は損をするのが関の山です。そう考えると自分自身で行ったほうがいいでしょう。

エバポレーター洗浄をしてエアコンフィルターを交換

エバポレーターやエアコンフィルターが汚れているとどうしてもニオイが充満してしまいます。ご自身でエバポレーターの洗浄やエアコンフィルターの交換はできる車もありますが車によっては業者に依頼しないと作業が厳しいこともあります。どちらにせよ、カー用品店等でエバポレーター洗浄剤やエアコンフィルターを購入しないと作業ができないのでいくらかコストがかかってしまいます。

エアコンスチーム洗浄

コチラもカー用品店やホームセンターで購入することが可能であり、水を入れることで煙が出て洗浄してくれる商品になります。金額はそこまで高いものではなく、効果はエアコン内のカビを除去し、嫌なニオイを軽減してくれます。使用前はしっかりと説明書を読んでから施工するようにして下さい。説明書きにも書いてありますが使用する時はエアコンを内気循環にして強さを全開にしておきましょう。助手席の足元に設置するタイプが多いです。

外気口から

コチラの方法はそこまで効果が見込めるかわかりませんがやってみる価値はあります。ただし、車の形状に左右されるので施工できる車は限られてしまいます。

エアコンの外気を吸い込むところがワイパー近辺にある車種限定になってしまいますがそこから、ファブリーズ等の消臭剤を入れる方法があります。その前に目に見えて枯葉やフン等があったら取り除いておくようにしましょう。

エアコンの設定を外気を吸い込むモードにして、強さを全開にしておきます。その状態でファブリーズを噴きます。すると、車内でファブリーズ等のニオイがしてきます。ファブリーズ等のニオイが車内全体に充満したらエアコンを止めてエンジンを切ります。そのまま、時間が経てばファブリーズのニオイは消え、臭かったニオイも消える可能性があります。

タイトルとURLをコピーしました