ニオイの原因として多いのがシートとエアコンになります。車内全体を清掃するのは当然ですが、この2点に重点を置いて清掃する事が重要なポイントです。
シートの洗浄
シートをキレイにするには以下のような方法があります。
- 専門業者に依頼
- シートを取り外して洗浄する
- シートを取り外さず洗浄する
最も確実にキレイになる方法は専門業者に依頼することですが、当然、費用が発生します。その分、査定額のアップにつながるのならやる価値はありますが、残念ながらいい結果はでないでしょう。時間がかかるだけです。
また、シートを取り外して洗浄するにしても、外し方がわからない方が大半でしょう。外す際に壊してしまっては元も子もありません。そう考えるとシートを取り外さず洗浄するのが最も現実的です。
シートを清掃する際の注意点として、まずはしっかりと汚れを除去するということです。除去できていない段階で消臭剤を使用してもニオイが取れるどころか余計悪化してしまいます。とにかくしっかりと洗浄することに集中しましょう。
シートの素材によって清掃方法は異なりますが、まずは雑巾等でしっかりとシートを拭くことから始めましょう。そのあとに説明書きをしっかりと読み、シートクリーナーを使い洗浄していきます。(シート素材に合ったシートクリーナーを使用するようにして下さい。)シートクリーナーの洗剤が残るとニオイの原因になる可能性もあるので丁寧に拭き取るようにして下さい。
シート清掃後に乾燥させることが大切なポイントなので天気が悪い日に清掃をすることは避けた方がいいです。可能であるのなら、日の光にシートを当てることで乾燥を促すだけではなく殺菌効果も期待できます。
シートの消臭
ご自宅でも使用する方は多いと思いますが車内の消臭にもファブリーズ等は非常に有効です。使用したにも関わらずニオイが残っている場合は重曹を使用することをオススメします。重曹の使用方法を以下に記載したので参考にして下さい。但し、重曹を使用している間は車の使用はできなくなります。
- シートに重曹を大量に撒く
- 大量に撒いた重曹を3日ほどそのままの状態にする
- 大量に撒いた重曹を掃除機で吸い上げる
- 吸い上げた後にしっかりと絞った雑巾で拭き取る
- 十分に乾かす
ポイントとしては重曹を大量に使用することです。シートの下地が見えなくなる位、盛っても問題ありません。重曹自体の値段は高いものではないので惜しみなく使ってしまいましょう。重曹はホームセンター等で購入することが可能です。シートに重曹を使用したついでにフロアマットも一緒にキレイにしてしまうのもオススメです。乾燥に手を抜いてしまうとニオイが取りきれない可能性もあるので要注意です。